コストコにはいろんな割引クーポンがあります。
割引クーポンを使えばお買い物がさらにお得になるので、使わない手はありません。
たいていの割引クーポンは、コストコのメールマガジンに登録することで入手できます。
使い方は、特に何もすることなく、お会計時に割引が適用になるクーポンや、提示が必要なクーポンもあります。
ここではコストコで使える割引クーポンの入手方法や使い方について解説します。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコクーポン入手方法
コストコにはお得にお買い物ができる8種類のクーポンがあります。
- メールマガジン クーポン
- タイヤクーポン
- コストコオンラインクーポン(期間限定)
- エグゼクティブ会員特別クーポン(シークレットクーポン)
- コストコガソリンクーポン
- オープン記念クーポン
- メガネクーポン
- コストコふるさと納税クーポン
会員しか入手できないクーポン、非会員でも入手できるクーポンなどありますので、それぞれのクーポンの入手方法と使い方を解説します。
クーポン名 | 利用対象者 | 入手方法 | 使い方 | 配布時期 |
メールマガジンクーポン | コストコ会員 | コストコメールマガジン | 操作は特になし。対象商品を買うとレジで自動的に割引 | 不定期(1ヶ月に8~10回) |
タイヤクーポン | コストコ会員 非会員 | ・入店時 ビラ ・会員誌 広告 ・メールマガジン | コストコタイヤステーションで対象のタイヤを購入 | 不定期 |
コストコオンラインクーポン | コストコ会員 | コストコオンラインで注文時 | 会計時に提示 | 期間限定 |
エグゼクティブ会員特別クーポン | コストコエグゼクティブ会員 | コストコメールマガジンに登録 | 会計時に提示 | 年4回以上不定期 |
コストコガソリンクーポン | コストコ会員 | コストコガスステーションで給油 | コストコ店舗で対象商品を購入 | ガソリン給油時 |
オープン記念クーポン | コストコ非会員 | コストコ新店舗オープン時前に新規入会 | 新規入会すれば適用 | コストコ新店舗オープン前日まで |
メガネクーポン | コストコ会員 | コストコメールマガジン | 対象商品購入で自動的に適用 | 不定期 |
ふるさと納税返礼品クーポン | コストコ会員 コストコ非会員 | ふるさと納税申請 | コストコ入会・更新時にクーポンを提示 | ふるさと納税申請後 |
メールマガジンクーポン
メールマガジンクーポンは、コストコ会員のみが登録・受け取ることができるメールマガジンに掲載されてくる割引クーポンです。
メールマガジンはコストコオンラインサイトから登録することで、1ヶ月に8~10回ほど不定期に送られてきます。
例えば、2022年3/28~4/10は「大型家電・ヴィーガンフェア」としてメールマガジンクーポンが流れてきています。
割引クーポンの対象になる商品は食品や日用品、お酒や電化製品など幅広く、割引価格もかなりお得になっているので、メールマガジンクーポンが配信されたら必ずチェックしましょう!
メールマガジンクーポンの入手方法
メールマガジンはコストコオンラインサイトから登録することで配信されます。
コストコオンラインサイトの「会員限定メルマガ」ページを開いてメールアドレスを登録すればOKです。
メールマガジンクーポンの使い方
メールマガジンクーポンは印刷して持っていくとか、スマホを提示するということはいっさいありません。
割引クーポン対象の商品を購入すれば自動的に割引になります。
コストコタイヤクーポン
コストコにはタイヤセンターがあり、不定期でタイヤクーポンが配布されています。
タイヤキャンペーンでは対象商品を買うと「コストコプリペイドカード」をもらうことができます。
コストコプリペイドカードはタイヤステーションでのお支払いやコストコ店内のお買い物、ガソリンスタンドでの支払いもできるチャージ式カードです。
コストコ非会員には「1日招待券」として利用できるので、コストコに行ってみたいという友人などにプレゼントするのもいいですね。
またコストコでタイヤ交換をすると、その後のタイヤ交換量やタイやメンテナンスが無料!これは購入後ずっとです。
タイヤ交換って平均すると1回約1万円はかかるし、毎年かかるとなるとかなりの金額になりますが、これがなくなるというのはとってもお得ですね!
コストコタイヤクーポンの入手方法
コストコタイヤクーポンはキャンペーン中にビラを店頭で配っていたり、メールマガジン、会員誌にも掲載されます。
配布時期は秋から冬にかけてや冬から春にかけてなどの、スタットレスタイヤとノーマルタイヤに履き替える時期。
コストコタイヤクーポンの使い方
ビラを必ず持っていかなければいけない、メールマガジンの提示などは必要ありません。
コストコタイヤステーションで対象のタイヤを購入すれば適用されます。
コストコオンラインクーポン
コストコオンラインショップで注文したらもらえるクーポンです。
期間限定で、いつクーポンが発行されるかは不定期で、割引内容もそのときでないとわかりません。
2022年1月31日(月)~2022年5月1日(日)までの期間限定で、コストコオンラインで購入したら、コストコ倉庫店で使える割引クーポンが発行されます。
クーポンの有効期限が2週間となっていて、毎週月曜日にPDFデータが更新されてしまうため、ダウンロードしておくといいです。
コストコオンラインクーポンの入手方法
コストコオンラインクーポンは、コストコオンラインで注文後に送られてくる確定メールにバナーとして添付されてきます。
バナーをタップするとクーポンバーコード一覧PDFが表示されるので、ダウンロードしておきましょう。
コストコオンラインクーポンの入手方法
使うときは、ダウンロードしておいたPDFから対象の商品を会計時に提示しましょう。
レジスタッフが対象商品のクーポンバーコードを読み込んで、割引となります。
エグゼクティブ会員特別クーポン(シークレットクーポン)
コストコエグゼクティブ会員だけの特別クーポン(シークレットクーポン)があります。
特別クーポンは年4回以上、メールマガジンや冊子で不定期で配布されています。
エグゼクティブ会員しか使えない割引クーポンで、かなりお得な金額で対象商品を購入できます。
コストコヘビーユーザーならエグゼクティブ会員になったほうがお得なこともあるので、検討してみてくださいね。
エグゼクティブ会員になる方法やエグゼクティブ会員はどのくらいコストコを利用したらお得になるのかなどをこちらの記事で解説しています。
エグゼクティブ会員特別クーポン(シークレットクーポン)の入手方法
エグゼクティブ会員特別クーポンはコストコオンラインサイトから登録ができます。
エグゼクティブ会員特別クーポン(シークレットクーポン)の使い方
メールマガジンで配信され、PDFをダウンロードします。
会計時に、ダウンロードしたPDFを提示すれば、対象商品が割引されます。
コストコガソリンクーポン
コストコガソリンクーポンはコストコガソリンステーションでガソリンを給油した際のレシートに記載されています。
クーポン対象商品は食品や日用品、家電など幅広く、その時によってクーポン内容が変わります。
有効期限があるので、コストコでガソリンを給油する予定なら、給油してからお買い物をしたほうがいいですね。
コストコガソリンクーポンの入手方法
コストコガソリンクーポンはコストコに併設されているガソリンスタンドで給油した時に入手できます。
レシートは忘れずにとっておきましょう。
コストコガソリンクーポンの使い方
コストコ店内でお会計時にレシートを提示すれば割引が適用されます。
オープン記念クーポン 年会費割引
コストコ新店舗オープンの時に発行される、コストコ会員費が1000円割引になるクーポンです。
ただし使えるのはオープン前日までなので、注意してくださいね。
オープン記念クーポン 年会費割引の入手方法
コストコがどこかの地域でオープンするとなったとき、すでにオープンしているコストコ店舗で新規入会すると受けられます。
コストコ新店舗がオープンする予定はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
オープン記念クーポン 年会費割引の使い方
コストコ新店舗のオープンが決まったら、すでにオープンしているコストコ店舗で新規入会すれば適用になります。
メガネクーポン
コストコ併設のメガネ屋さんで不定期でクーポンを発行しています。
コンタクトレンズやメガネレンズやメガネフレームが割引になったりします。
メガネクーポンの入手方法
コストコメールマガジンで入手することができます。
メガネクーポンの使い方
メガネクーポンは特に提示しなくても対象商品を購入すれば自動的に適用されます。
コストコふるさと納税クーポン
ふるさと納税返礼品に、「コストコの年会費・更新料に使えるクーポン」があります。
このクーポンを利用することで、コストコの年会費・更新費が無料になります。
コストコのふるさと納税返礼品があるコストコ倉庫店は以下があります。
- 北海道石狩倉庫店
- 宮城県富谷倉庫店
- 山形県かみのやま倉庫店
- 埼玉県入間倉庫店
- 神奈川県川崎倉庫店
- 千葉県木更津倉庫店
- 千葉県千葉ニュータウン倉庫店
- 群馬県前橋倉庫店
- 栃木県壬生倉庫店
- 愛知県中部空港倉庫店
- 石川県野々市倉庫店
- 富山県射水倉庫店
- 兵庫県尼崎倉庫店
- 大阪府和泉倉庫店
- 熊本県御船倉庫店
- 福岡県北九州倉庫店
ふるさと納税サイトによって取り扱っているコストコ倉庫店が違うので、あなたがよく使うコストコ店舗はどこなのか確認してみてくださいね。
コストコのふるさと納税の申請・手続き方法やふるさと納税サイトのまとめはこちらの記事にまとめているので、見てみてくださいね。
まとめ
コストコは通常利用でもかなりお得ですが、クーポンを使うことでさらにお得にお買い物ができます。
クーポンを利用しない手はないので、クーポンでお得な商品をチェックしてからお買い物を楽しみましょう!
コメント