関東地域にあるコストコは、東京都1店舗、神奈川県3店舗、埼玉県2店舗、千葉県3店舗、群馬県1店舗、茨城県2店舗、合計12店舗あります。
首都三県にはコストコが比較的近くにあるので、都内近郊に住んでいる人はいろんなコストコに行きやすいのではないでしょうか。
関東のコストコの中で一番大きい店舗は千葉県の『コストコ幕張倉庫店』です。
それぞれのコストコ店舗の大きさや隣接する商業施設などもご紹介します。
コストコに1日だけ入店してみたい!という方はコストコプリペイドカードを利用した1日特別ご招待券を使ってみてくださいね。
コストコプリペイドカードでの特別1日ご招待券の発行は廃止となりました。詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
関東のコストコで大きいのは?
関東にあるコストコで一番大きいコストコは『幕張倉庫店』になります。
ランキング | 関東コストコ倉庫店 | 関東所在地 | 売り場面積 | 駐車可能台数 |
第1位 | 幕張倉庫店 | 千葉県 | 15,715㎡ | 877台 |
第2位 | 川崎倉庫店 | 神奈川県 | 11,220㎡ | 733台 |
第3位 | 木更津倉庫店 | 千葉県 | 10,497㎡ | 620台 |
第4位 | 新三郷倉庫店 | 埼玉県 | 10,456㎡ | 900台 |
第5位 | 座間倉庫店 | 神奈川県 | 10,379㎡ | 818台 |
第6位 | ひたちなか倉庫店 | 茨城県 | 10,121㎡ | 858台 |
第7位 | 多摩境倉庫店 | 東京都 | 10,076㎡ | 768台 |
第8位 | 金沢シーサイド倉庫店 | 神奈川県 | 10,052㎡ | 700台 |
第9位 | つくば倉庫店 | 茨城県 | 10,036㎡ | 795台 |
第10位 | 入間倉庫店 | 埼玉県 | 9,988㎡ | 862台 |
第11位 | 千葉ニュータウン倉庫店 | 千葉県 | 9,976㎡ | 784台 |
第12位 | 前橋倉庫店 | 群馬県 | 9,573㎡ | 768台 |
関東のコストコで比較的空いているのは?
関東にあるコストコで比較的空いている具合はどこもそんなには変わらないようです。
土日祝日は当然どこのコストコも混みあうので、比較的空いている時間帯に行くほうがいいでしょう。
だいたいどこのコストコも、
- 平日は午前10時からお昼にかけてと夕方が混雑のピーク
- 土日祝日は午前中~お昼ごろにかけてが混雑のピーク
となっているので、その時間帯を避けていくほうがいいでしょう。
関東のコストコでガソリンスタンドが併設してるのは?
関東のコストコでガソリンスタンドが併設されているコストコは、
となっています。
他の地域に比べると、関東のコストコはガソリンスタンド併設店舗は少ないようですね。
ガソリンスタンドの使い方についてはこちらを参考にしてくださいね。
関東のコストコで品揃えが良い店舗は?
コストコの店舗によってそろっている商品が違うので、どこがいいのかというのは一概には言えません。
しかし商品の種類で言えば、コストコで最大、関東で最大級の幕張倉庫店でしょう。
店舗が広い分、種類豊富な商品が並んでいます。
>> 幕張倉庫店
関東コストコの店舗の違いは?
関東のコストコの店舗の違いとしては、品ぞろえの違いが多少あります。
やはりコストコ幕張倉庫店は最大級の売り場面積ですので、取扱いしている品数も多く、他のコストコでは取り扱いしていない商品が販売されていることもあります。
ですので、関東近辺にお住まいであれば、一度は幕張倉庫店に足を運んでみるのをおすすめします。
またタイヤセンターのタイヤの取り扱いの種類なども店舗によって異なるようなので、そのような違いなどを比較してみるのも、コストコ巡りの楽しみのひとつになるのではないでしょうか。
関東のコストコ一覧
東京都:コストコ多摩境店
コストコ多摩境店 | |
住所 | 〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘3-6-1 |
電話 | 042-798-6001 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 768台 |
東京都に唯一あるコストコ。最寄り駅は京王相模原線『多摩境駅』。駅から徒歩20分ほどかかります。
周辺には三井アウトレットパーク多摩南大沢、サンリオピューロランドなどがあります。
また夏はバーベキューの買い出しをする方が多く見られます。
神奈川県:コストコ川崎店
コストコ川崎店 | |
住所 | 〒210-0832 神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4 |
電話 | 044-270-1140 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 733台 |
コストコのなかではやや小さめですが、広すぎて歩き回るのが大変という方には好評。
また多くのコストコは車で行かないといけない場所にありますが、コストコ川崎店はバス停から徒歩5分という公共交通機関を使っていける場所にあるというのも行きやすいですね。
神奈川県:コストコ金沢シーサイド店
コストコ金沢シーサイド倉庫店 | |
住所 | 〒236-0003 神奈川県横浜市金沢区幸浦 2-6 |
電話 | 045-791-6001 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 700台 |
近くに海があり、観光名所の三渓園や八景島シーパラダイスなども近くにあるので、デートプランのひとつに加えるのもよさそうですね。
神奈川県:コストコ座間店
コストコ座間店 | |
住所 | 〒252-0004 神奈川県座間市東原1-13-3 |
電話 | 046-298-2900 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 818台 |
住宅街にあり、海老名市や相模原市からも近いです。
「うまいもの横丁」が楽しめる海老名サービスエリアも近くにあるので、家族でお出かけついでにコストコでお買い物、ということもできそうですね。
埼玉県:コストコ入間店
コストコ入間店 | |
住所 | 〒358-0014 埼玉県入間市宮寺3169-2 |
電話 | 04- 2935 -2200 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 862台 |
高速道路の圏央道降り口「入間IC」から近く、近くに三井アウトレットパークもあるので休日はかなり混みあいます。
ムーミンパーク、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園などがあるので家族でお出かけついでにコストコでお買い物、というのができそうですね。
埼玉県:コストコ新三郷店【ガソリンスタンド併設】

コストコ新三郷店 | |
住所 | 〒341-0009 埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2 |
電話 | 048-950-0800 |
営業時間 | 午前10時~午後7時 ガスステーション:午前8:30~午後8:30 |
駐車可能台数 | 900台 |
近くにららぽーと、IKEA、ニトリなど、楽しめる商業施設があり駐車場も広いです。
埼玉寄りの千葉に住んでいる方なら、幕張倉庫店より新三郷倉庫店のほうが比較的空いていておすすめです。
千葉県:コストコ幕張店

コストコ幕張倉庫店 | |
住所 | 〒261-0024 千葉県千葉市美浜区豊砂1-4 |
電話 | 043-213-4111 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 877台 |
関東のコストコの中では一番大きいコストコです。近隣には日本最大規模の「イオンモールグランド新都心」が隣接し、「ZOZOマリンスタジアム」、幕張メッセなども近くにあります。
家族でもカップルでも楽しめそうですね。
店外にフードコートがあるので、非会員でもフードコートを利用できます。
ただし、2022年現在はコロナウイルス対策のため、非会員は利用できません。
千葉県:コストコ千葉ニュータウン店【ガソリンスタンド併設】
コストコ千葉ニュータウン倉庫店 | |
住所 | 〒270-1360 千葉県印西市泉野3-1186-4 |
電話 | 0476-48-7333 |
営業時間 | 午前10時~午後7時 ガソリンスタンド 午前8:30~午後8:30 |
駐車可能台数 | 784台 |
北総鉄道千葉ニュータウン中央駅から徒歩約15分と駅から近いコストコ。
周辺は大学やオフィスなどが集まっていますが、近くに公園などもあり自然が多いです。
外に数テーブルですが、食べられる場所もあるので、天気のいい日はフードコートで食べ物を購入して食べるのもよさそうです。
ただし出入り口の近くにあるので、少し落ち着かないかもしれません。
千葉県:コストコ木更津店【ガソリンスタンド併設】
コストコ木更津倉庫店 | |
住所 | 〒292-0007 千葉県木更津市 金田西特定土地区画整理事業区域内2街区1画地 |
電話 | 0570-032-600 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 ガソリンスタンド 午前8時半~午後8時半 |
駐車可能台数 | 620台 |
海沿いに面した広い敷地で、ガソリンスタンドも併設されています。アクアラインを使えば神奈川からも来ることができます。
群馬県:コストコ前橋店
コストコ前橋店 | |
住所 | 〒379-2141 群馬県前橋市鶴光路町137-2 |
電話 | 027-287-4700 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 768台 |
北関東道路沿いの前橋ICすぐなので、アクセスしやすいです。
2023年には群馬県明和町に2店舗目のコストコが新規オープン予定です。
茨城県:コストコつくば店【ガソリンスタンド併設】
コストコつくば店 | |
住所 | 〒305-0816 茨城県つくば市学園の森2-19 |
電話 | 029-850-5600 |
営業時間 | 午前10時~午後7時 ガソリンスタンド:午前7:00 ~ 午後8:30 |
駐車可能台数 | 795台 |
田園が広がる中にあるコストコですが、まわりにはドンキホーテやケーズデンキ、コーナンなどがあるので、生活用品をまとめて買いに行くのに便利ですね。
茨城県:コストコひたちなか店

コストコひたちなか店 | |
住所 | 〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町41-2 |
電話 | 029-265-1700 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
駐車可能台数 | 858台 |
国営ひたち海浜公園のすぐ前にあるコストコ。
近くには、ニューポートひたちなかファッションクルーズ(複合型ショッピングモール)があるので、週末は家族連れが多いです。
夏はコストコでお買い物して海水浴!がよさそうですね。
関東のコストコでおすすめは?
関東最大級のコストコ「幕張倉庫店」

関東にあるコストコでおすすめなのは、コストコ最大店舗の「幕張倉庫店」。
規模がダントツで大きいので店内を回るのは大変ですが、たくさんのコストコ商品を見ることができるので、見るだけでもワクワクしてきます。
フードコートが店外にあり、テーブル席が外にも設置されているので、天気のいい日は外の風を感じながらコストコのピザを食べると楽しい気分になれます。お子さんもとても喜ぶのではないでしょうか。
こちらのフードコートの記事では幕張倉庫店のフードコートの写真を掲載しているので雰囲気がわかります。
またすぐ隣には大型のイオンモール幕張新都心、少し離れるとららぽーとやIKEAもあるので、一日中楽しめます。
最寄り駅の海浜幕張駅からから少し離れていますが、隣接するイオンモールまでのバスが出ているので、車がなくても安心です。
土日祝日はとても混雑するので早めの行動を心がけましょう。
バスで行けるコストコ
多くのコストコは車がないと行きづらい場所にありますが、
- コストコ幕張倉庫店
- コストコ川崎倉庫店
はバスで行くことができます。
コストコ幕張倉庫店は隣接するイオンモールにバスが止まるので、そこから歩いていける距離にあります。
【コストコ幕張倉庫店へのバスでの行き方】
- JR京葉線 海浜幕張駅からイオンモールへ向かうバス乗車し、イオンモール前で下車
- JR京葉線 新習志野駅からイオンモールへ向かうバス乗車、イオンモール前で下車
- 京成線 幕張本郷駅からイオンモールへ向かうバス乗車、イオンモール前で下車
コストコ川崎倉庫店は、川崎市営バスか臨港バスを使い、バスを降りてから徒歩5分という距離にあります。
【コストコ川崎倉庫店へのバスでの行き方】
- 川崎市営バス
14番乗り場「水江町/塩浜行き」に乗り、「臨港警察署前」で下車、徒歩約5分 - 臨港バス
JR川崎駅 1番、2番乗り場「川21水江町」または「エリーパワー」または「塩浜営業所行き」に乗り、「臨港警察署前」で下車、徒歩約5分
大型ショッピングモールでも遊べるコストコ
コストコの近くに大型ショッピングモールがあると一日中遊べます。お子さんも飽きることなく遊ぶことができますよ。
近くに大型ショッピングモールがあるのはこちらのコストコ。
コストコ幕張倉庫店
イオンモール幕張新都心があり、関東最大級のイオンモールです。
「ファミリーモール」「アクティブモール」「ペットモール」「グランドモール」の4つの建物で構成されており、かなり広いです。
ドッグランもあるのでペットを連れてのお出かけも安心です。
コストコ新三郷倉庫店
ららぽーと新三郷、IKEA、ニトリなどが集まって隣接してます。
コストコのすぐ隣がららぽーとなので、ららぽーとの中を通って新三郷駅まで行くこともできます。
ららぽーとは幅広いジャンルのテナントが入っているので、コストコのお買い物ついでにウィンドウショッピングもできます。
IKEAも買うものがなくても見てるだけで楽しいですよね^^
コストコひたちなか倉庫店
ニューポートひたちなかファッションクルーズ(複合型ショッピングモール)
コストコ入間倉庫店
入間 三井アウトレットパーク
コストコ前橋倉庫店
パワーモール前橋みなみ(複合型ショッピングモール)
まとめ
関東の中で一番大きいコストコは「幕張倉庫店」です。その大きさはダントツで、日本全国のコストコのなかで一番大きいです。
かなり大きいので店内を回るだけでもかなり大変です。
しかし、コストコ好きならいろんなところのコストコを回ってみたいですね。近くには観光地や商業施設もありますから、お出かけついでにいろんなコストコに行ってみると楽しいかもしれません♪
2022年は同伴の人数制限を行っているので、人数オーバーにならないように注意してくださいね。
コメント