コストコ会員になるには?当日のみは可能?当日の登録方法の流れ、事前登録はできる?オンラインでできる?時間はどれくらいかかる?

コストコは会員制スーパーなので、会員登録をし、会員カードを発行する必要があります。

コストコの会員登録は下記の2パターンがあります。

  • 直接店舗に行って会員登録をし、会員カードを受け取る
  • ネット上であらかじめ登録してからコストコ店舗で会員カードを受け取る

いずれにしてもコストコの会員カードを受け取るためにコストコに必ず来店することになります。

コストコ会員の支払い方法は、

となっています。

もしふるさと納税を利用するなら、実質2,000円負担で入会することができ、手続きは郵送になります。

>>コストコの年会費・更新費をふるさと納税でお得にする方法

こちらの記事では会員登録の流れや必要なものを解説します。

コストコマニアなわたしがおすすめ!『コストコスト21+

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪

コストコ会員登録の流れ

コストコ会員登録するには

の2パターンがあります。

どちらにしても会員カードは必ずコストコ店舗で会員本人が受け取ることになっています。

コストコ店舗で会員登録する方法

コストコ店舗で会員登録する場合は、コストコ店舗に直接向かいます。

そしてコストコ店舗についたら下記の流れで会員登録をしましょう。

  1. コストコの入り口にいるスタッフさんに「会員になりたい」旨を伝える
  2. メンバーシップカウンターに案内され、入会申込書を記入
  3. 本人確認書類の提示をする
  4. 会員カード用の証明写真をその場で撮影
  5. 数分後に会員カードができあがるので、年会費支払い後に会員カードを受け取る

とても簡単で、メンバーシップカウンターが混んでいなければ会員登録にかかる時間は数十分ほどです。

年会費を支払う方法は、

  • 現金
  • クレジットカード(マスターカードのみ)

となっています。

コストコ会員登録に当日必要なもの

  • 身分証明書(運転免許証、パスポート、保険証など)
  • 年会費(現金払いかクレジットカード(マスターカードのみ))

年会費はゴールドスター会員は4,840円(税込)エグゼィティブ会員は9,900円(税込)となります。

法人会員のゴールドスター会員は4,235円(税込)エグゼィティブ会員は9,900円(税込)となります。

コストコ会員になる場合の当日の同伴は?

コストコ店舗の入り口には会員カードを持っているスタッフがいるので、会員登録当日は当然ですが会員カードを持っていないので提示できません。

まずは上記の流れで会員になる方がメンバーシップカウンターで会員カードを発行し、いったんコストコ店舗から出た後、同伴者と一緒に再入店しましょう。

幕張倉庫店は店舗入り口にスタッフはおらず、入り口を入ると上の階に向かうエスカレーターが目の前に現れますので、そのまま同伴者も一緒に入店しましょう。
エスカレーターを登り切るとすぐ右側にメンバーシップカウンターがあるので、会員になる方は手続きに向かい、同伴者は近くで待っていましょう。

また、コストコ年会費が実質無料になる方法があります。それはふるさと納税を利用することです。

自治体の中にはコストコの年会費に使えるクーポンを返礼品として扱っているので、それを利用して入会すれば実質無料になりますよ。

詳しくはこちらを見てみてください。

ネットで会員登録する方法

コストコオンラインサイトで事前に会員登録をすませることができます。

氏名や住所など基本情報を入力するので、コストコ店舗で基本情報を書く手間が省けます。

ただし、コストコ会員カードは店舗に直接受け取りに行く必要があります。

コストコの年会費の支払い方法は、

  • 現金
  • クレジットカード(マスターカードのみ)

となりますが、ネットで登録時に年会費を支払うこともできますが、その場合はクレジットカード(マスターカード)のみとなります。

コストコオンラインでの事前登録の方法や流れはこちらの記事を参考にしてみてください。

コストコ会員に当日のみなる方法

当日のみコストコ会員になる方法としては、いったんコストコ会員になり、その当日に解約するという方法になります。

コストコでは入会後1年以内の解約であれば、年会費を全額返金する制度があるので、コストコ会員になった当日に解約することで、実質0円でコストコでお買い物ができます。

ただし、解約後1年間はコストコに再入会ができなくなるので、その点だけ注意です。

もしコストコ年会費を支払いたくない、という場合は、ふるさと納税の返礼品にある、コストコクーポンを利用してみるのも手です。

ふるさと納税のコストコクーポンは年会費・更新費に使えるクーポンで、それを利用することで実質0円でコストコに入会できます。

詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。

コストコ会員登録に必要なもの

コストコ会員登録で必ず必要なものは以下です。

個人会員の場合

  • 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)
  • 6桁の受付番号(ネットで事前登録した方)
  • 年会費(ゴールドスター会員は4,840円(税込))現金かクレジットカード(マスターカードのみ)で支払い可能(※ネットでクレジットカード決済した方は不要)

コストコのお買い物での支払いは、現金かマスターカードのクレジットカード、コストコプリペイドカードになります。

クレジットカードはマスターカードのみの利用となるので、マスターカードのクレジットカードを事前に作っておくと便利です。

コストコでおすすめのクレジットカードについてはこちらを参考にしてみてくださいね。

法人会員の方

  • 身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)
  • 6桁の受付番号(ネットで事前登録した方)
  • 年会費(4,235円(税込))現金かクレジットカード(マスターカードのみ)で支払い可能(ネットで決済した方は不要)
  • 会社を経営していることがわかる証明書(名刺でもOK)

法人会員の場合は会社を経営しているかどうかの確認が必要になるので、会社の住所が記載された名刺や公共料金の請求書、農家証明書、登記簿などを持っていく必要があります。

>>コストコ法人会員とは?何人まで入れる?メリットや会員費、更新、解約は?経費になる?必要書類はなに?

家族カード発行なら家族も同伴

個人会員でも法人会員でも会員カード1枚につき無料で1枚家族カードを発行できます。

家族カードにも証明写真が必要になるので、家族カードを作るならその家族と一緒に来店しましょう。

その際に、家族カードを作る方の身分証明書が必要ですので、忘れずに持っていきましょう。

家族カードは後日作成でも大丈夫です。

ただし家族カードにも顔写真が必要になるので、家族カードを所持する予定の人はコストコに来店する必要があります。

コストコ年会費の支払い方法は?

ゴールドスター会員ビジネス会員エグゼクティブ会員
4,840円(税込)4,235円(税込)9,900円(税込)

コストコの年会費支払い方法は、

  • 現金
  • クレジットカード(マスターカードのみ)

となります。

クレジットカードの場合は、

  • マスターカードブランドのみ
  • 本会員と同じ名義のクレジットカードのみ

となりますので、注意してくださいね。

お試し入店した当日に会員登録も可能

コストコプリペイドカードを利用して一日特別招待券を発行することが可能です。

1日のみお試し入店ができるので、気に入ったらその当日にコストコ会員になる、ということもできます。

コストコの1日特別招待券についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

コストコ会員登録は初来店当日でもOK!

コストコに初めて来店した当日にコストコ会員になれば、すぐにお買い物が可能です。

コストコの入り口にいるスタッフに「コストコの会員登録手続きをしにきた」と伝えましょう。

メンバーシップカウンターに案内され、所定の手続きをすることになります。

コストコ会員登録を当日するときの注意点

コストコに向かっている途中にネット上で会員登録をした場合、登録反映までに30分ほど時間がかかることがあるようです。

そのため、ネットで会員登録直後にメンバーシップカウンターに行くと、会員登録情報がない場合もあります。

そのときはついさきほどネットで会員登録した旨を伝えましょう。

ネット登録なしに来店した場合は、必要書類を持っていく以外に特に注意することはありません。

どちらにしろ証明写真をとるので、写真をとられても大丈夫なようにしていきましょう。

コストコの会員登録は時間がかかる?

コストコが混雑していなければ、必要情報の記入と写真撮影で数十分で済むでしょう。

事前にオンライン登録をして行けば、写真撮影のみで済むのでスムーズです。

コストコが混雑している時間帯は、平日はお昼と夕方ごろ、土日は午前中~お昼、夕方ごろなので、その時間帯を避けていけばそんなに時間がかからずに済むでしょう。

まとめ

コストコ会員登録はほかの会員登録同様、とても簡単ですし、会員になりたいと思った当日にでも登録ができます。

ただし会員費の支払いをクレジットカードで支払う予定の場合、マスターカードブランドのみとなっているのでその点だけ注意が必要です。

また近くに新店舗がオープンする予定があれば、その地域の県民限定で会員登録割引キャンペーンで1,000円引きになったりするので、お得にコストコ会員になれたりします。

>>コストコ新店舗の出店計画やオープン予定は?2022~2023年は栃木・大阪・群馬に出店予定

今後もコストコ新店舗はぞくぞくオープン予定ですから、ご自宅の近くにオープンしないか認してみてくださいね^^

また、コストコ会員は1年の有効期限が来たら更新する必要があります。

有効期限以内に解約すると会員費が全額返金されるというふとっぱらな制度がありますが、解約をすると12カ月再入会できないというデメリットもあります。

コストコ会員になる前に更新方法や解約方法も知っておくといいですよ。

コメント