コストコのオイコスの値段がコンビニやほかのスーパーよりも断然安い!と話題になっています。
オイコスはスーパーなどで約130円前後、コンビニだと160円前後とまあまあお値段が高いヨーグルトです。
しかし、コストコでは一個約87円とかなり安い!
2022年4月23日時点では、1ケース1048円(税込)でした。
ただし、置いてある種類が少なく、だいたいの場合、いちごか加糖、無糖の3種類しかありません。
タイミングによってはいちごしかないときもあり、もう少し種類を増やしてほしいところです。
ここではコストコのオイコスの値段や賞味期限、種類はどのくらいあるのかをご紹介します。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコオイコスが販売中止?
コストコオイコスが販売中止なの?という声もちらほらあります。
たしかにコストコに行くとオイコスがないことがあったり、ひとつの種類しかおいてないといったことがあったりしますよね。
実際に、2021年6月16日~6月20日までオイコスが販売中止になったときがありました。
その原因としてはオイコスのメーカーのダノンで販売を休止したためです。
それ以降には同様のことは起きていないので、コストコでのオイコスも問題なく販売されています。
ただかなり安いためか店舗によっては売り切れていることが多いです。
コストコのオイコスの値段は?
コストコ店舗によって多少の差がありますが、だいたい1ダース12個で1000円前後で販売されています。
1個あたり約83円となります。
2022年4月23日時点では、1ケース1048円(税込)でした。
コンビニやほかのスーパーでは1個130円~150円くらい、定価では150円~170円くらいなので、定価と比べると半額くらいの安さになっています。
1ダース分だと約800円ほどお得!これはかなり安いですよね。
コストコ会員費は年間で4,840円(税込)なので、1年にオイコスを6回購入すれば十分元がとれてしまいます。
ちなみにコストコと同じくらいか、コストコよりもオイコスの値段が安いところもあります。
それが
- 業務スーパー
- ロピア
- ドンキホーテ
などです。
それぞれのオイコスの値段は、以下です。(値段は変動します)
1個あたりの値段(税込) | |
コストコ | 83円〜87円 |
業務スーパー | 88円〜108円 |
ロピア | 83円〜115円 |
ドンキホーテ | 59円〜139円 |
コストコより安いのはドンキホーテ。タイミングによってはドンキホーテでオイコスを安くゲットできるかもしれません。
オイコスは他のヨーグルトよりも値段が高いですが、高たんぱくで低脂質なのが魅力なので、幅広い世代に人気です。
安いオイコスを見かけたときはぜひ買ってみてくださいね。
コストコオイコスはなぜ安い?
でもなぜこんなにオイコスの値段が安いのか、気になりますよね。「なにか裏があるのでは…」と思ってしまいそうですが、考えられることは2つ。
- 大量発注
- 会員費で還元
コストコはオイコスに限らず、基本的に大容量で販売することで値段を安くすることができるようになっています。
ですのでオイコスも1ダース12個での購入なので、安い値段で提供できている、ということですね。
もうひとつは会員費。コストコは会員費を払ってもらっているので、商品自体の価格を下げることが可能。また運搬の際の商品トレイのパレットをコストコ用パレットに合うように作っていて、物流や人権コストを下げることもしているんです。
コストコオイコスの賞味期限

これだけ安いなら賞味期限が早いのでは?と思ってしまいますよね。
賞味期限はそのときによって違うようで、早ければ翌日、長ければ1ヶ月くらいのときもあります。
ちなみに先日購入した時は、購入時点から約1か月後でした。
1ダース12個なので、賞味期限が翌日というのはちょっと困りますね…。購入する際は賞味期限をチェックしてみてくださいね。
基本的にオイコスはほかのヨーグルトと比べると賞味期限は3週間~1ヶ月と長いのですが、もし賞味期限内に食べきれない場合は冷凍保存ができるので、冷凍しておくといいですよ。
別の容器に移さずに容器のまま冷凍できるので手軽でいいですね♪
半解凍してアイスのように食べるのもおすすめです♪
コストコオイコスの種類
コストコのオイコスには
- プレーン(無糖/加糖)
- ブルーベリー
- ストロベリー
の4種類が販売されていましたが、最近はブルーベリーはあまり見かけません。
また店舗によっては、プレーンのみ、ストロベリーのみといったこともありますので、お近くのコストコで確認してみてくださいね。
在庫状況や入荷予定などはコストコオンラインのチャットサービスで確認することができますよ。
コストコはダース売りのみ

コストコでオイコスは1個単位で購入することができません。
必ず1ダース12個分がセットとなっているので、少しだけ買いたいのに…という人には向きません。
オイコスのカロリーやサイズ・量
オイコスのカロリーや量は以下です。
価格・値段 | 1ケース1048円(税込)(変動あり) |
サイズ・量 | 1320g(110g×12カップ) |
カロリー | 1カップ(110g)92kcal |
原材料 | 発酵乳 無脂乳固形分:12.5% 乳脂肪分:0.2% 乳製品、ストロベリー果肉、糖類(砂糖、転化糖)、濃縮にんじん/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウム |
コストコオイコスの在庫は?
これだけ値段が安いので、コストコのオイコスの在庫はたびたびなくなっているようです。しょっちゅう在庫切れ、というほどではないですが、タイミングによっては在庫がない可能性もありますね。
せっかくコストコに行ったのに、オイコスが売り切れ…とならないように、行く前に在庫確認をしておくといいですよ。
在庫確認はコストコオンラインのチャットサービスでできます。
在庫確認方法についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
コストコ以外のオイコスが安い店は?
コストコではオイコスの在庫がないといったこともたびたびあります。
でもオイコスが食べたい!というとき、なるべく安い店で買いたいですよね。
コストコ以外でオイコスを安く手に入れられる実店舗は、ドン・キホーテ、業務スーパーがあります。
常に安いというわけではないのですが、タイミングによってはドン・キホーテでは1個30円のときがあったんだとか。コストコよりかなり安いですね。
ただしいつ安くなるかはわからないので、ドン・キホーテや業務スーパーに行ったときにチェックしてみるといいでしょう。
通販で安く買えるのはAmazonです。
店舗名 | 税込価格(24個) | 1個当たり |
Amazon | 3,558円 | 148円 |
楽天 | 3,980円 | 165円 |
4,980 円 | 207円 |
定期的に割引キャンペーンやポイントアップキャンペーンなど開催してますので、安く手に入るときにストックしておくのもいいですね。
まとめ
オイコスはお腹に貯まる満足感があり、たんぱく質が高いのでダイエット中のおやつにもぴったり!
コストコでこんなに安いと、もう他のスーパーでは買えなくなりますよね。
コストコ会員費の元もとれるので、毎日ヨーグルトを食べる習慣があるならオイコスは絶対買い!ですね。
コメント