2019年12月10日にオープンしたコストコオンラインショップ。
コストコ商品を店舗に行かずともオンラインで注文できて便利です。
コストコオンラインはコストコ会員のみ利用ができるので、会員以外はコストコ会員になる必要があります。
そして、コストコ会員だとしてもコストコオンラインショップを初めて利用する場合は、会員登録が必要になります。
コストコオンラインのアカウントを作成すれば、他のネットショップと同じように買いたいものをカートに入れて支払いをすれば、自宅に商品が届きます。
また、コストコオンラインの支払いはマスターカードのクレジットカードのみの支払いとなっているのでまだ持っていない方は用意しておきましょう。
ここではコストコオンラインショップの使い方や登録方法、送料や会費はかかるのか?について解説します。
コストコ会員にならずにコストコオンラインを利用してみたい、という方は当日配送のコストコ買い物代行サービス『ハスキーカート!』を試してみてください。
コストコ会員にならずともコストコ商品を購入することができます。
ただし、配達エリアが東京都10区・神奈川県一部の市のみとなっています。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコオンライン登録ができないときは?
コストコのオンラインに何度やっても登録できない!というときは以下のことが原因かもしれません。
- コストコ会員期限が切れている
- 会員番号の入力が違う
- すでに登録している
コストコ会員期限が切れている
コストコ会員期限が切れている場合、オンライン登録ができません。
更新をしていないなら、コストコ会員を更新しましょう。
更新期限はコストコ会員カードの裏を見ればわかりますが、いままで更新したタイミングがずれていたりすると記載の通りの更新期限ではないかもしれません。
更新したがどうかわからない場合は、カスタマーセンターに連絡し会員状況を聞いてみましょう。
カスタマーセンターは0570-200-800となります。
会員番号の入力が違う
「お近くの倉庫店で会員登録を完了するか、カスタマーサービスにご連絡ください」というエラーが出る場合は、会員番号の先頭の「0」を抜いて入力してみてください。
すでに登録している
すでにコストコオンラインに登録している場合があります。
「ご登録できない方は、カスタマーサービスページのオンライン登録エラーをご確認ください」というようなエラーが出た場合は、ログイン画面でログインしてみましょう。
パスワードを忘れた場合は、パスワードの再発行を行いましょう。
それでも登録できなかった場合は、カスタマーセンターに電話で聞いてみるか、コストコオンラインのチャットで連絡してみましょう。
コストコオンラインショップの使い方
コストコオンラインショップはコストコ会員のみ利用可能です。
コストコオンラインショップを利用したいならまずはコストコ会員になる必要があります。
コストコ会員登録の手順はこちらを参考にしてくださいね。
コストコ会員の年会費はこのようになっています。
ゴールドスター会員 | ビジネス会員 | エグゼィティブ会員 |
4,840円(税込) | 4,235円(税込) | 9,900円(税込) |
ではコストコオンラインショップの使い方を解説します。
1.コストコオンラインでお買い物
まずはコストコオンラインで商品を選択します。
メニューの商品カテゴリから検索したり、上部の検索窓に商品名を入れるなどして探します。
商品が見つかったら+-ボタンで数量を入力し、追加ボタンをタップします。
「カートを見る」をタップすると現在カートの中にはいっている商品が表示されます。
商品や数量など問題なければ「レジに進む」をタップ。
※コストコオンラインでは総額2500円以上で購入可能です。
2.お会計
注文内容の確認、配送先や商品のオプション、合計価格などを確認します。
問題なければ「つぎへ」をタップ。
「お支払い方法」に登録されているクレジットカードが表示され、CVVコードの入力を求められるので入力します。
※CVVコードとはクレジットカード裏面の名前を書く枠にある3桁の数字です。
最終確認をし、問題なければ「注文を確定する」をタップ。
以上で完了です。
コストコオンラインの登録方法
1.コストコオンラインショップのメンバー登録をする
コストコ会員だったとしても、初めてコストコオンラインショップを利用するには「コストコオンラインショップのアカウント登録」も必要になります。
コストコオンラインショップを一度も使ったことがないなら、まずはアカウント登録をしましょう。
2.必要事項を記入

コストコオンラインの「オンラインアカウント作成」ページを開きます。
アカウント登録には下記を登録していきます。
- 氏名
- 生年月日
- コストコ会員番号
- 配送先住所
- メールアドレス
- パスワード
それぞれ事前に準備しておくとスムーズです。
3.登録して完了
それぞれ順番に登録していけば、登録完了となります。
登録したメールアドレスにメールが届いているので確認しましょう。
4.支払い情報の登録
支払い方法はマスターカードのクレジットカードのみとなっているので、まだ持っていない方は用意しておきましょう。
5.買い物を楽しむ
コストコオンラインショップでほしい商品を選択し、カートに入れていきます。
6.お会計をする
お買い物が済んだら右上にある「カート」ボダンをクリックし、「お会計に進む」ボタンをクリック。
カートに入れた商品が一覧で表示されるので、間違いがなければ配送先を選び決済します。
一度の注文の合計金額が2,500円以上で利用することができます。
支払いはクレジットカード(マスターカードのみ)で、現金払いやコンビニ払いなどはできません。
ですので、事前にマスターカードブランドのクレジットカードを持っておく必要があります。
2~5日程度で商品が到着
配送業者や交通事情、天候などにもよりますが、だいたい2~5日程度で商品が到着します。
到着した商品に間違いがないか確認しましょう。
コストコオンラインショップの送料は?
商品価格に送料が上乗せされているので、コストコオンラインショップに表示されている金額にすでに送料が含まれています。
そのため、店舗での価格よりは高めの金額になっています。
一般的なオンラインショップであれば、「○○円以上購入すれば送料無料!」といったことがありますが、コストコではいくら以上買ったら送料無料ということはありません。
ですので、送料がかかったとしても購入したい商品かどうかを考えておく必要がありますね。
北海道・沖縄は別途送料がかかる
北海道と沖縄への配送は別途送料がかかります。
商品によってはかからないこともあるようですが、配送料は商品によって違うので、購入時のお会計確認画面で確認してみてください。
コストコオンラインでおすすめの商品
コストコオンラインでは、
- コストコオンラインのみで安い商品
- リピート買い人気カテゴリー
があります。
コストコオンライン限定商品

オンラインでしか販売していない商品があります。
メニューを開くと「オンライン限定」のカテゴリがあります。
ショッピングバッグやタオルなどの日用品などがあります。

リピート買い人気カテゴリー

リピート買いが多い人気の商品の特集があります。
トイレットペーパーなど大きくてかさばるものや、洗剤のオキシクリーンなど重いものは玄関先まで持ってきてもらうととても助かります。
コストコオンラインショップの値段は店舗より高い
コストコオンラインショップを見るとわかりますが、コストコ店舗より値段が高く設定されています。
商品によって違いますが数百円の物から数千円のものまであります。
これはなぜかというと送料込みの値段だから。
商品によって送料が違うので、送料が上乗せされた値段で設定されているんですね。
これならいちいち送料を計算しないですみます。
コストコ店舗で購入したほうが安いといえば安いのですが、かさばる日用品や小さなお子さんがいるご家庭だと数百円かかっても自宅の玄関先まで配送してくれるほうが楽な場合もあります。
コストコ店舗に行くのも多くの方は車で行くと思うので、ガソリン代やコストコに行くまでの時間を考えると、商品によっては多少値段が高くてもコストコオンラインショップで購入したほうが便利、ということもあるでしょう。
コストコオンラインで返品したいときは?
コストコオンラインショップで購入したけど返品したい!という場合、
- 食料品などの小型商品
- 大型商品
でそれぞれ返品の仕方と返品送料負担が違います。
食料品、日用品など小型商品
食料品などの小型商品はコストコオンラインショップから返品手続きを行います。
- コストコオンラインショップから、マイアカウント>注文履歴・返品>商品の返品といき、返品したい商品の「商品の返品」ボタンをクリック。
- 商品を選択し、「選択した商品の返品を申し込む」をクリック。
- 画面に記載された情報を伝票記載で配送(着払い)
これでオンラインでの手続きは完了で、返品商品を配送業者に依頼しましょう。
配送はクロネコヤマトのみとなっていて、ほかの配送業者を利用した返品は受け取り拒否されます。
店舗へ直接商品を持っていく場合は、オンラインでの手続きは不要です。最寄りのコストコ店舗で返品手続きをしましょう。
コストコの返品条件や期限についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
大型商品
大型商品とは「3辺の合計が160cm以上のテレビや白物家電、家具などの大型商品を指します。
大型商品をコストコオンラインショップで購入し返品したいときは、購入者の返品理由によって負担の有無が決まります。
- お客様都合→商品に対する返金は致しますが、返品の際に生じる配送費用はご負担いただきます。
- 当社都合→配送費用は当社が負担します。
サイズミスや色、数量を間違えたなどはお客様負担となり送料がかかるので、大型商品を購入するときは注意しましょう。
コストコオンラインのクーポン
コストコオンラインのクーポンはメルマガを登録すれば、登録したメールアドレスにお得なクーポンが届きます。
またコストコオンラインで注文するとコストコ店舗で使えるクーポン(2週間限定)がもらえたります。
このクーポンはコストコ店舗でしか使えないため、コストコ店舗に行ったときに利用してみましょう。
クーポンを利用するときの注意点として、
- メールに添付されているクーポンは確認できるのが1週間のみなので必ずダウンロードしておく
- お会計時にクーポンをレジスタッフに提示する(清算後の提示は不可)
がありますので、きをつけてくださいね。
まとめ
コストコオンラインショップはコストコ店舗に比べると送料込みの値段のため、少々高いです。
しかし、店舗よりオンラインショップが安いときもあったりするので、コストコ店舗とオンラインショップとうまく利用していきたいですね。
コストコ会員だったとしてもオンラインショップを利用するのが初めての時はアカウント登録が必要なので忘れないようにしてくださいね!
コメント