コストコで人気商品のひとつ「プレスンシール」。
ラップよりも密着性が高く、食材の冷凍保存に便利と人気です。
しかし人気が高いため、コストコでは売ってないことが多く、なかなか手に入らないという声もたくさんあります。
なぜこんなにも在庫がないのか?その理由として考えられるのは、
- 雑誌やテレビ・YouTubeで取り上げられた
- 芸能人が紹介したため人気が出た
- 使い勝手がいいという口コミが広まり買い求める人が増えた
- お家で料理する機会が増えた
というところでしょうか。
最近はSNSなどで紹介されると瞬く間に広まりますし、商品が良ければ人気が出るのは当然ですよね。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコプレスンシール売ってない
あまりに人気のため、コストコ店舗でプレスンシールを見ることがかなり少ないです。
なぜこんなにも売ってないのか、考えられる理由として
- 雑誌やテレビ・YouTubeで取り上げられた
- 芸能人が紹介したため人気が出た
- 使い勝手がいいという口コミが広まり買い求める人が増えた
- お家で料理する機会が増えた
というところかなと個人的には思います。
最近はSNSが発達しているので、誰かがプレスンシールがよかったというとすぐに拡散されていきます。
そしてプレスンシールはいろんな便利な方法があるので、それもあって人気が高まったのかもしれませんね。
コストコプレスンシールの再入荷は?
コストコプレスンシールの再入荷がいつなのか?それをはっきり知ることはできません。
ただ、在庫があるかどうかはコストコチャットサービスで知ることができます。
コストコオンラインのチャットサービス、というところをクリックすると、在庫確認をしてくれます。
詳しい在庫確認の方法はこちらを参考にしてみてくださいね。
とはいえ、在庫の状況は朝の開店時の情報なので、チャットサービスで在庫があると言われても実際に店舗に行ってみると、在庫がないということもあります。
コストコプレスンシールは通販でも買える?
コストコプレスンシールは、コストコオンラインでも購入することができます。

2022年6月時点で3本で2,298円となっています。送料込みの値段なので、店舗よりは若干高めになっています。
ちなみに店舗の値段は1,848円(税込)となっているので、450円ほどの差ですね。
これくらいだったら、店舗に行ってがっかりするよりはコストコオンラインで購入したほうがいいかなと思います。
その他にも楽天やAmazon、Yahoo!ショッピングなどの大手ショッピングサイトでも購入できますが、少々お高めの値段になっています。
コストコプレスンシールを通販以外で購入するには
実はコストコプレスンシールは他の店舗でも販売しています。
ビバホームにしれっとプレスンシール売ってたぁ🤗コストコに行かずとも入手可能🥰 pic.twitter.com/iWDpP9icIx
— lilyさん (@lilysanintokyo) October 30, 2021
SNSの情報を見てみると、
- マツキヨなどドラッグストア
- 東急ハンズ
- ホームセンター
あたりでプレスンシールが販売されているようです。
ただし、コストコで販売しているものより長さが短いものがほとんどです。
まずはお試しで使ってみたいという人にはちょうどいいかもしれませんね。
もしドラッグストアやホームセンターなどに行くことがあればチェックしてみてください。
コストコプレスンシールの冷凍以外の便利な使い方
コストコプレスンシールは食材にかなり密着して冷凍保存ができるので、食材の新鮮さを損なわずに保存ができます。
旦那さんと義両親とコストコ行ってお肉買ったから今日食べない分はプレスンシールして冷凍〜🫧🤍 pic.twitter.com/MmtY2YDdAt
— しおりん꜀(.௰. ꜆)꜄ (@ishrsor) June 8, 2022
それ以外にも便利な使い方がたくさんあり、他の方が使っている方法をいくつかご紹介しますね。
髪の毛染める時にコストコのプレスンシールで耳保護してるの我ながらナイスアイデアだから真似して良いよ😂
— あでる。 (@Adele_rose_xXx) June 4, 2022
張り付くからズレなくてめっっっっっちゃ楽‼️ pic.twitter.com/JMBKJOU4tr
髪を染めるとき、耳を保護するためにプレスンシールを使う方法。
かなり密着してくれるので、ずれることもなく、安心して髪を染めることができます。密着性が高いからできることですね!
バター余らせてる民に伝えたい。
— 紫@沼の王/リアポ2022 (@yucari_1234) June 3, 2021
バターは使い始めたら10グラムずつに切って、プレスンシールで小分けにして冷凍庫に入れとくんだ…そうすれば好きな量をハサミで切って使えて後も楽ちんだ…!!
しかも冷凍なので長期保存も可だからやってみて… pic.twitter.com/pmSR2N5rpN
バターを小分けにして冷凍する方法。
一個ずつ分けられるので、使う分だけ解凍できるので、使いやすいですね。
この使い方ならお弁当のおかずも小分けで冷凍して、使う分だけ取り出す、なんてこともできますね。
コストコの何にでも貼れるラップ「プレスンシール」をスタイ代わりにする実母のライフハック✨ pic.twitter.com/ptENSaooRu
— メイ@シンガファーム(SHINGA FARM)広報2号 ※ノブコさん産休中 (@ShingaFarm) March 25, 2021
こちらはスタイの代わりにプレスンシールをふくに貼り付けて使う方法。
服にも張り付く密着性の高さがなせる業ですね。これだったらスタイを洗う必要もなく、使い終わったらポイっと捨てられて便利ですね!
まとめ
コストコプレスンシールは超人気のため、店舗にあったら即ゲットすることをおすすめします。
また一部ドラッグストアやホームセンターでも販売していることがあるので、チェックしてみてくださいね。
食材冷凍以外にも便利な方法があるので、いろんな工夫でさらに便利に使えそうですね!
コメント