コストコでは、エグゼクティブ会員の方やコストコグローバルカードで支払いをすると「リワード」といういわゆるコストコ内で使えるポイントが付きます。
リワードは以下の使い道があります。
- コストコでの支払い
- コストコガソリンスタンドでの支払い
ただしリワードには、以下のデメリットがあります。
- 一括付与(毎年2月に付与)
- 有効期限がある
- エグゼクティブ会員をやめると消滅する
- コストコを退会すると使えない
また「どれくらい貯まったんだろう?」と確認したいときは、確認ページがあるので、そこで確認することができます。
確認ページはこちらです。コストコグローバルカードで貯まったリワードと、コストコエグゼクティブカードで貯まったリワードでは確認サイトが違います。
ここではコストコリワードの使い方や貯め方、確認方法などを解説します。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコリワードの使い方
コストコのリワードは、1リワード=1円としてお会計時に使うことができ、以下の使い道があります。
- コストコのお買い物の支払い
- コストコのガソリンスタンドでの支払い
ただし、残念ながらコストコオンラインサイトでは使用できません。
買い物の支払いに使いたいときは、お会計時に「リワードを使いたい」とレジのスタッフに申し出ましょう。
利用最低ポイントなどはなく、1円単位から使うことができます。
そしてコストコリワードで支払った分にもコストコリワードがつくのがいいところ。
多くの場合、ポイントで支払った以外のお会計に対してポイントがつきますが、コストコリワードはリワードを使った分にも付与されます。
ガソリンスタンドでの使い方
ガソリンスタンドの支払いにもコストコリワードは利用できます。
ガソリンスタンドでの操作で支払いの画面がでてくるときにリワードで支払いを選択するだけです。
リワードでは賄いきれない場合は、残金はクレジットカード(マスターカードのみ)かコストコプリペイドカードでの支払いとなります。
コストコリワードは家族カードでは使用不可
エグゼクティブ会員の家族カードの利用でもリワードはつきますが、本会員カードのほうにポイントが貯まります。
また、リワードを使うときは本会員のカードでしか使えません。
家族カードではリワードは使えませんので、リワードを使うときは本会員の方と一緒に行きましょう。
コストコヘビーユーザーなら、エグゼクティブ会員になり、コストコグローバルカードの支払いでかなりのリワードが貯まるでしょう。
しかし、あまりコストコに行くことがなく、エグゼクティブ会員にもならないというなら、リワードは貯まりにくいです。
ただ、せめてクレジットカード払いにしておくと、クレジットカード独自のポイントが貯まるのでお得です。
コストコリワードの確認方法
コストコリワードがどのくらい貯まったのか確認するには、コストコのサイトで確認できます。
コストコグローバルカードとエグゼクティブ会員とではリワードの確認ページがそれぞれあるので、それぞれの確認ページをご紹介します。
コストコグローバルカードのリワード確認方法
コストコグローバルカードに貯まっているリワードポイントは以下のサイトから確認できます。
上記サイトをひらき、コストコクレジットカード裏面の「COSTCO ID」「COSTCO P-No」「PIN」と誕生日を入力すると、リワードの確認ができます。

コストコエグゼクティブ会員のリワード確認方法
コストコエグゼクティブ会員のリワード確認はこちらのサイトで確認できます。
「コストコ会員番号」「プリペイドカード番号(スペースなし)」「プリペイドカードのPIN番号」「郵便番号(ハイフンなし)」を入力すると確認できます。

コストコリワードが確認できない
コストコのリワードが確認できない場合、以下の原因があります。
- コストコグローバルカードを発行して二カ月以内
コストコグローバルカードでのコストコリワードの確認は発行から2か月後以降となっています。
つい最近発行した場合はリワードを確認できないので、2ヶ月経ってから再度確認してみてくださいね。
コストコリワードの貯め方
コストコリワードを貯めるには2つの方法があります。
- コストコグローバルカードで支払う
- コストコエグゼクティブ会員になる
コストコグローバルカードで支払って貯める
コストコ会員だけが発行できるコストコグローバルカードでお会計を支払うことでリワードがつきます。
コストコでのお買い物はリワード還元率は1.5%、そのほかのお買い物は還元率1%となります。
1年間の利用金額に応じての還元率となります。
コストコグローバルカードは、コストコ会員費とは別に年会費が1,375円(税込)がかかります。しかし、1年に1回コストコで使用すれば無料になります。
エグゼクティブ会員になって貯める
もうひとつはコストコエグゼクティブ会員になって貯める方法です。
コストコ会員には通常会員のゴールドスター会員とエグゼクティブ会員があり、ゴールドスター会員にはリワードはつきません。
エグゼクティブ会員のみにリワードがつきます。還元率は2%とかなりの高還元率。
さらに先ほど紹介したコストコグローバルカードで支払いすれば、コストコグローバルカードの1.5%も加算されて、3.5%の還元率となります。
それ以外にもエグゼクティブ会員だけの割引クーポンやサービスなどあるので、コストコでかなりお買い物をする、という方はエグゼクティブ会員を検討してみてくださいね。
コストコエグゼクティブ会員についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
コストコリワードの有効期限
コストコリワードの有効期限は、コストコグローバルカードに付与されたものと、エグゼクティブ会員として付与されたもので違います。
- コストコグローバルカードの有効期限は1年間
- コストコエグゼクティブ会員のリワード有効期限は付与された年度の12月31日まで
となっています。
エグゼクティブ会員のリワードは2022年2月に付与されたものは2022年12月31日までとなるので、10カ月と少し短いです。
エグゼクティブ会員を辞めてしまうとリワードは消滅するので、もし辞めるならリワードを使い切ってからにしましょう。
コストコリワードの付与は毎年2月
コストコリワードの付与は毎年2月、前年1月1日~12月31日の1年間で利用した金額にたいして一括で付与されます。
使うのを忘れたり、使い切れなかった場合、リワードは消滅するので忘れずに使い切りましょう。
コストコリワードはお得なのか?
コストコリワードはコストコグローバルカードで支払うか、コストコエグゼクティブ会員でないと貯まりません。
コストコエグゼクティブ会員は年会費が9,900円(税込)と少々高め。
1ヶ月に約23,000円ほどお買い物し、コストコグローバルカードで支払うのであれば、
1ヶ月22,500円×12カ月=年間270,000円
- コストコグローバルカードリワード還元→4,050リワード
- エグゼクティブ会員リワード還元→5,400リワード
合計9,450円のリワード還元 ⇒ コストコエグゼクティブ会員費相当になる
リワード還元でエグゼクティブ会員年会費がまかなえます。
これ以上のお買い物をすることでさらにコストコでのお買い物がお得になってきます。
通常会員のゴールドスター会員でコストコグローバルカード支払いであれば、
1ヶ月24,444円×12カ月=293,333円×1.5%
- コストコグローバルカードリワード還元→4,399リワード
1ヶ月に24,444円のお買い物をすれば、コストコ会員費を賄えるくらいのリワードが貯まります。
これ以上のお買い物をすることでコストコのお買い物がさらにお得になります。
とはいえ、コストコにはお得な値段の商品がたくさんありますが。
ただ、あまりコストコでお買い物をしないという人だと、リワードが貯まりにくく、あまりお得感は感じられないかもしれません。
その場合はコストコグローバルカードではなく、ご自身の生活圏でポイントが貯まりやすいクレジットカードを利用したほうがお得です。
例えばイオンでよく買い物をするなら「イオンカード」、楽天でよく買い物をするなら「楽天カード」のほうが街中で使えるポイントが貯まるので使い勝手がいいかもしれません。
楽天ポイントは、マクドナルド、ガスト、ジェラートピケなどたくさんのお店で利用できるのでなにかと消費場所があります。
コストコではマスターカードブランドのクレジットカードしか利用できないので、新規でクレジットカードを作るならマスターカードブランドにするのを忘れないようにしてくださいね。
まとめ
コストコヘビーユーザーなら、エグゼクティブ会員になり、コストコグローバルカードでお買い物をすることでかなりリワードが貯まります。
しかし、あまりコストコに行かないなら、リワードが貯まりにくく、有効期限以内に消費できないということも発生するかもしれません。
またコストコの買い物でしか使えないので、少々不便を感じるかもしれません。
ですので、街中で使えるポイントが貯まるクレジットカードを使うほうが使い勝手がよさそうですね。
コストコでもクレジットカードを使うのであれば、マスターカードのブランドにするのをお忘れなく。
コメント