コストコのサーモンは一度に食べきるには量が多く、賞味期限は加工日から3日ほどですが、それまでに食べきれない、という家庭も多いでしょう。
そこで、食べきれない場合は冷凍保存するのがおすすめです。冷凍保存をしたら1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
その際に加熱調理することをおすすめします。
そして冷凍保存したらお刺身として生食できないというのが一般的な意見です。
コストコサーモンは一度も冷凍せずに店頭に並ぶので、冷凍保存して1週間以内であればお刺身などの生食もできます。
また、正しい冷凍保存をしないと味が落ちてしまい、おいしく食べることができなくなります。
ここではコストコサーモンの冷凍保存方法や解凍方法、いつまでなら生食で食べられるのかの賞味期限を解説します。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコサーモン冷凍後に刺身など生食できるのはいつまで?
コストコサーモンは、一度も冷凍されずに店頭に並ぶので、自宅で冷凍した時に初めての冷凍となります。
生食で食べるのは鮮度が命ですので、生食で食べたい場合は冷凍後1週間以内に解凍して食べるようにしましょう。
もちろん1週間以内でも怪しいな、と思ったら加熱して食べるようにしましょう。
また、
- 冷凍庫を頻繁に開け閉めする
- 冷凍庫が小さく扉の近くにしかおけない
といった冷凍庫内の温度変化が激しい場合は加熱して食べたほうが安心です。見た目はわからなくても温度変化によって食材が傷んでしまう可能性もあります。
コストコでのお買い物は一つの商品の量が多いので、冷凍保存しておく家庭も多いと思います。コストコ用の冷凍庫を購入するのもひとつの手かもしれませんね。
また、解凍したサーモンは再度冷凍することはやめましょう。
コストコサーモン冷凍保存方法
コストコのサーモンは冷凍保存してもおいしく食べられます。
おいしさを逃さずに冷凍するポイントは、
- 水気をしっかり拭き取る
- 空気をなるべく抜いて密閉する
- ブロックで冷凍する
ということです。
まず、コストコサーモンを保存する量だけ切り取り、キッチンペーパーで軽く押さえて水分を取ります。
さらに使いやすい形に切り、ひとつずつラップに包みます。コストコで売っているプレスンシールを持っていればとても便利です。
ラップに包むときはなるべく空気を抜くようにしましょう。冷凍焼けを防ぐためさらに保存袋に入れて冷凍します。
できれば金属トレーなどの上に乗せ急速冷凍します。
短時間で冷凍することで旨味が逃げるのを防いでくれます。急速機能があればぜひ使ってくださいね。
またなるべく冷凍庫の奥に入れてください。これはドアを開け閉めする近くなどは温度変化が激しく、サーモンの品質低下に繋がってしまうためです。
ここで、「解凍後はお刺身として食べるから」といって切り身にしてから冷凍するのはNGです。
切った面が多いとその分サーモンの劣化につながってしまいます。お刺身にする予定でもブロックに切って冷凍しましょう。
冷凍食品を縦に置くと取り出しやすく冷凍庫のなかがスッキリしますよ。
このようなクリップ付きの収納スタンドなら冷凍したものが倒れることなくサッと取り出せて便利です。
コストコサーモンの冷凍保存の賞味期限は?
コストコサーモンを冷凍保存したら賞味期限は約1ヶ月ほどです。
冷凍保存して1週間以内であればお刺身としても食べられますが、2週間をすぎたら加熱して食べるようにしましょう。
冷凍庫の状況によって賞味期限は変わるので、調理する前に必ず状態を確かめてくださいね。
コストコサーモンの解凍方法
コストコサーモンの解凍方法は、冷蔵庫に入れてゆっくり解凍してください。
急いで解凍したい場合は水を溜めたボウルなどに入れ、水を流しておきます。
これは最初から冷凍されているコストコサーモンも同様です。
室温で解凍するほうが早いのでは?と思うかもしれませんが、それはサーモンが傷んでしまい、さらに水分が出てきてしまいます。
この水分にはサーモンの旨味が入っていているので、旨味が逃げてしまうことになります。
コストコサーモンのレシピ
コストコのサーモンは皮も骨もないので調理がしやすいです。
そのため、炊き込みご飯やハンバーグなどいろんな調理に使いやすいです。
まとめ
コストコサーモンは安くておいしいし、見た目もインパクトがあり、コストコに行ったらいつも買っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、かなりの量があるのでご家庭では冷凍保存は必須でしょう。正しい冷凍保存をしておいしくコストコサーモンをいただきましょうね。
サーモンに負けないくらいボリュームがあるのがコストコのケーキ!ケーキも冷凍保存でき、長く楽しめるので、ケーキの冷凍保存方法も知っておきましょう。
冷凍保存することで、大量に買い込んでも長くおいしく食べられるので、家計にお得ですよね。
コメント