コストコ再販店ストックマートの店舗一覧!関東や関西にあるコストコ再販店舗についても

コストコ再販店「stockmart(ストックマート)」はコストコから大容量商品を仕入れし、小売りで販売しています。

コストコ会員にならずともコストコ商品が購入できることも人気のひとつ。

そのストックマートの店舗は東京の下北沢と府中の2店舗のみ(2022年11月時点)、関西にはありません。

近くにストックマートがなくても、都内なら『Huskycart(ハスキーカート)』や『OniGO(オニゴー) 』、『Wolt』といったデリバリーサービスでコストコ商品を買うこともできます。

そして、コストコ再販店はストックマート以外にもあり、全国にいくつか店舗があるんですよ。

ここでは「stockmart(ストックマート)」の店舗一覧や関西や九州などにあるコストコ再販店についてご紹介します。

>>その他の関東のコストコ再販店についてはこちら

コストコマニアなわたしがおすすめ!『コストコスト21+

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪

関東にあるストックマート

関東にある「stockmart(ストックマート)」は下北沢と府中駅直結のショッピングモール「くるる」内の2店舗があります。(2022年11月時点)

ストックマート下北沢

店名stockmart 下北沢店
地図
営業時間11時00分~20時00分
定休日なし
住所〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目22−10 下北沢リライアンス
アクセス下北沢駅南西口から徒歩1~2分

店内の詳しい状況についてはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

>>ストックマート下北沢の商品や営業時間、値段は?駐車場はある?

ストックマート府中駅直結のショッピングモール「くるる」内

店名stockmart 府中くるる店
地図
営業時間11時00分~20時00分
定休日なし
住所東京都府中市宮町1-50 くるる4F
アクセス府中駅南口

下北沢のお店が第一号店で、府中駅にオープンした店舗が2店舗目となっています。

ストックマート府中店の詳細についてはこちらを参考にしてみてください。

>>ストックマート府中店の営業時間や商品の値段は?人気商品についても

それ以外で関東で出店している場所はないようです。

今後、他の地域にも広がっていくかもしれませんね。

関東にあるストックマート以外のコストコ再販店

ストックマートのようなコストコ再販店は関東にもいくつかあります。

  • COS通STORE(東京都葛飾区)
  • G mart !(埼玉県戸田市)
  • イーコスト下大井店(神奈川県小田原市)
  • イーコスト中井店(神奈川県中井町)

COS通STORE(東京都葛飾区)は堀切菖蒲園駅近くにあるので、交通の便がいいですが、その他のお店は車がないと厳しいです。

しかし、コストコに行くことが難しいという人にとってはとても便利ですね。

>>コストコ再販店 関東店舗一覧!東京や埼玉、神奈川について

関西にストックマート店舗はあるの?

関西にストックマートの店舗は今のところありません。(2022年10月時点)

しかし、同じようにコストコ再販店というのはあり、

  • レコメンド淡路
  • COCOMART(ココマート)

があります。

レコメンド淡路

  • 〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路4丁目21−16 東淡路豊源ビル 1階
  • 電話番号:06-6770-9222

営業時間

火曜→13:00~
水曜~土曜日曜→11:00~19:00

定休日

月曜日・祝日

最寄駅アクセス

JR・阪急淡路駅(東出口)徒歩1分

支払方法

クレジットカード利用可

COCOMART(ココマート)

〒520-3322 滋賀県甲賀市甲南町深川1718

営業時間

11:00~19:00

定休日

水曜日

最寄駅アクセス

甲南駅南口から徒歩6分

支払方法

クレジットカード・PayPay可

>>その他の関東のコストコ再販店についてはこちら

ストックマートの店舗は九州にもある?

ストックマートの店舗は九州地方にはありません。

しかし同じようにコストコ再販店の「コストトレーダーマート」が鹿児島県、長崎県にあります。

こちらもたくさんのコストコ商品が並んでおり、値段はコストコの2~3割ほど高めの値段になっています。

stockmart(ストックマート)とは?

「stockmart(ストックマート)」はコストコ商品を再販しているスーパーです。

一般のスーパーと変わらないので、コストコ会員にならなくてもコストコ商品を購入することができます。

またコストコ会員だけど、なかなかコストコに行けない、という人にも便利ですね。

すべてのコストコ商品が置いてあるわけではありませんが、日用品から冷蔵食品、一部のデリカも販売しています。

またコストコ商品を小分けで売っているので、少量でほしいという人にも助かります。

stockmart(ストックマート)の値段は?

stockmart(ストックマート)で販売している商品はコストコ店頭価格と比べるとかなり高いです。

例えばロティサリーチキンはコストコ店頭では789円(税込)ですが、stockmart(ストックマート)では1200円ほどのお値段になっています。

そのほかの商品も約2~3割ほどコストコ店舗より高い金額のようですね。

ですので、商品によっては『Huskycart(ハスキーカート)』や『OniGO(オニゴー) 』『Wolt』といった配送サービスを利用したほうがいいかもしれません。

Huskycart(ハスキーカート)ではコストコ店舗で実際に販売されているものを購入し、プラス配送料がかかります。商品によっては合計金額をあわせたらハスキーカートで購入したほうがお得、ということもあるかもしれませんね。

玄関先まで配送してくれるので、お買い物に時間をかけなくてもいいので、忙しいときは便利です。

◆コストコ非会員でも利用できるコストコ商品配送サービス

Huskycart(ハスキーカート)

コストコ商品の買い物代行を専門としているサービス。当日配送・最短2時間でお届け。PayPayやLINE Payも使える。

コストコスト21+

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。楽天ポイントも貯めることができるし楽天ポイントを使うこともできます。楽天会員なら各種ポイントアップデーもお得。

OniGO(オニゴー)

注文から最短10分で届く鬼速の配送サービス。生鮮食品から日用品まで幅広く取り扱いしています。

その他のコストコ再販店

ストックマート以外にもコストコ再販店はあります。

例えば、鹿児島県にある「コストトレーダーマート」や東北の「KUMASAN mart」など。

再販店ではなくても大型ショッピングセンターの一角にコストコ商品を扱っているコーナーができていたりします。

あなたの住んでいる地域の大型ショッピングセンターにないか、除いてみてくださいね。

近くにコストコ再販店もないなら、ネットショップやデリバリーサービスでも購入することができます。

例えば楽天市場にあるコストコスト21+ 』。楽天市場をよく利用する人なら楽天ポイントを貯めたり使えたりします。

またデリバリーサービスでは『Wolt(ウォルト)』や『Huskycart(ハスキーカート)』などがあります。

どのサービスもコストコ会員にならずともコストコ商品を購入することができます。

まとめ

コストコ会員にならなくても、コストコ商品が購入できるので、コストコ商品を試してみたい♪という方には便利ですね。

なかなかコストコに行けないという方も近くにあると便利なのではないでしょうか。

配送サービスでもコストコ商品を購入できたりするので、近くにコストコ再販店がないなら、配送サービスを利用してみるのも手です。

しかし、実際のコストコ店舗のほうが広く、フードコートもあるので、コストコ店舗に行ったことがない方はぜひ一度は試してほしいですね♪

◆コストコ非会員でも利用できるコストコ商品配送サービス

Huskycart(ハスキーカート)

コストコ商品の買い物代行を専門としているサービス。当日配送・最短2時間でお届け。PayPayやLINE Payも使える。

コストコスト21+

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。楽天ポイントも貯めることができるし楽天ポイントを使うこともできます。楽天会員なら各種ポイントアップデーもお得。

OniGO(オニゴー)

注文から最短10分で届く鬼速の配送サービス。生鮮食品から日用品まで幅広く取り扱いしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました