コストコに来た瞬間、会員カードを忘れてしまったことに気づいた!
そんなとき「入店できないからあきらめよう…」と思うことはありません。
会員カードを忘れても、身分証を提示すれば仮会員証が発行でき、入店することができますよ。同伴者も入店可能です。
ただし、紙の仮会員証となるので、ガソリンの給油はできません。
ここではコストコ会員カードを忘れてしまったときの対処法と入店方法を解説します。

コストコと提携し、楽天市場でコストコ商品を専門に扱うお店。コストコマニアはもちろん、「コストコになかなか行けない」「重い荷物を運ぶのが大変」というときに便利なサイト。「コストコ商品を試してみたい」というコストコ非会員にもおすすめ。楽天ユーザーなら楽天ポイントを貯めることも使うこともできてお得♪
コストコ会員カード忘れたときの入店方法
まずはコストコの出入口にいるスタッフさんに「会員証を忘れてしまった」旨を伝えて、メンバーシップカウンターへ案内してもらいましょう。
そこで、身分証明書を見せれば「仮会員証」を無料で発行してくれます。それをもってコストコでいつも通りお買い物ができますよ。
- 出入り口のスタッフさんに「会員カードを忘れた」旨を伝える
- メンバーシップカウンターで身分証明書を提示
- 1日限定の仮会員証が発行される
- 仮会員証で入店
- コストコでお買い物→仮会員証はレジで回収
仮会員証はレジのお会計時に回収されるのでなくさないようにしましょう。
身分証明書は以下のものが有効です。
- 運転免許証
- 保険証
- パスポート
- 住民票(日付の古くないもの)
- 障がい者手帳
仮会員証はなくさないように注意!
メンバーシップカウンターで「日付」「名前」「会員番号」が書かれた紙を渡されます。

以前はもう少し厚い紙でしたが、2022年5月時点ではかなり薄いペラペラの紙でした。
お会計までになくさないようにお財布の中に入れておくなどしましょう。
メンバーシップカウンターでは「お会計後にフードコートを利用の際は、再度メンバーシップカウンターに来てください」と言われました。
しかし、お会計時のレジではこの後フードコートを利用するかどうか聞かれたので、フードコートを利用するなら回収されずにそのまま利用できます。
家族カードを忘れたときは?
家族カードで入店しようと思ったのに家族カードを忘れてしまったときも上記と同じです。
メンバーシップカウンターで身分証明書を提示すれば仮会員証発行してくれますので、安心してくださいね。
ビジネスメンバーカードを忘れたときは?
ビジネスメンバーカードを忘れたときも同じように、メンバーシップカウンターで身分証明書を提示すれば仮会員証を発行してくれます。
ビジネスメンバーの家族カードも同様ですので安心してくださいね。
身分証明書を忘れた場合は?
仮会員証は身分証明書の提示で会員本人ということが確認できるので、身分証明書を忘れた場合は入店はできません。
同伴した家族が家族カードを持っていないか確認してみてください。
それもない場合は、同伴者がいれば同伴者に会員になってもらうしかありません。コストコ会員になるには身分証明書が必要なので、持っているかどうか確認してくださいね。
コストコ会員は入会した当日に解約ができ、支払った会員費も全額返金されるので、いったん入会してもらい、お買い物が終わったら解約して帰る、ということもできます。
ただし、解約後は12カ月間再入会ができないので、そこだけ注意です。
コストコ会員カード忘れてしまったら同伴者は?
会員カードを忘れてしまって仮会員証を発行した時も、会員カードの条件と同じなので、同伴者は2名まで同伴することができます。
ただし2020年から現在までコロナウイルス感染対策で同伴者は家族1名までとなっています。18歳未満の子どもは何人でもOKです。
コストコの人数制限についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
コストコ会員カード忘れたときガソリン給油できる?
コストコのガソリンスタンドで給油したい場合は、紙の仮会員証では給油できません。
その場合は会員カードを再発行してもらいましょう。
再発行は無料ででき、身分証明書があれば再発行ができます。顔写真は撮り直すことになりますが、数分ですみます。
再発行した場合、古い会員カードは使えなくなるので、処分しておきましょう。
この場合家族カードはそのまま使用できます。
まとめ
コストコ会員カードを忘れても仮会員証を発行できるので、慌てずに対処してくださいね。
ただ、仮会員証はペラペラの紙なので、お買い物中になくさないように気を付けましょう。
コメント