100均で販売している人気のヘアケア、エリップスを試してみました!
在庫がなくて見つからない!という声もあるようですが、わたしの住んでいるエリアにあるキャンドゥには全種類ではないですが、置いてありました。
カプセルのものとチューブのものがあったので、どちらも買って試してみました。
エリップスのチューブのほうがサラサラになった
エリップスのチューブとカプセル両方使ってみました。
エリップスチューブのほう
いい香りがふわっと広がって、ドライヤーをかけると髪がサラサラに!
手ぐしがスーッと通る!けど香りは個人的にはちょっと好みじゃない。わたしはちょっと苦手かなぁ。昔のヘアケアスプレーのような香りに感じます。
でもこれで100円以下なら申し分ないという感じです。
ただ朝になれば香りは消えているので、それはよかったかなと思います。
カプセルのほう
カプセルのほうはチューブのようにつけた瞬間サラサラ…という感じにはなりませんでした。量がすくなかったのかな?
私は肩から10cmくらいの長さ、量は多いので1回につきカプセル2個使っていますが、それでも足りないのかも?
ただ朝はしっとりまとまっています。
カプセルのほうは朝になっても香りが続いているので、髪の毛に香りをつけたいときはカプセル、香りなしにしたいならチューブと使い分けするのがいいかもしれません。
チューブもカプセルも翌朝は髪がしっとりまとまります。私の髪質はかなりしっかりしているうえに量が多く、ヘアオイルをつけないと毛先が広がって余計に髪の量が多く見えてしまう…。
しかしエリップスを使ってから毛先までしっかりまとまり、指通りもよく、髪を触るのが楽しくなりました!
エリップスのいいところ、ここがいまいちなところ
エリップスを使ってみてのいいところとここがいまいちなところをまとめました。
エリップスのいいところ
手軽に試せるサイズ
1シートに6個のカプセルで100円なので、手軽に手にしやすいです。もし合わないなと思っても100円なので、金額的なダメージはないですよね。
ヘアケア剤は購入しても髪に合わないなと思っても残りを捨ててしまうのはもったいないと思ってなくなるまで使う、という人は多いと思います。
いまではメルカリでも売ったりすることもできるかもしれませんが、それは一部のヘアケア商品なので、なかなか難しいですよね。
その点、100円で手に入れられるエリップスは気軽に試せますね。
持ち運び便利
小さいサイズなので、旅行にも持っていきやすいですね。
気分で香りを変えられる
エリップスは種類が豊富で香りのバリエーションもあります。今日はこの香り、明日は違う香りと気分によって香りを変えられるので飽きずに続けられそうです。
エリップスのここがいまいち
人によってはコストがかかるかも
100円だから安い!と感じるかもしれませんが、髪が多い長い人にとってはちょっとコストがかかるかもしれません。
髪が多い長い人はカプセルを2つくらい使うので、毎日使用するとしたら、1ヶ月10シート=1000円くらいのコストがかかることになります。
1000円以下のヘアケア商品はありますので、あんまりコストをかけたくないという人は、エリップス以外のものがいいかもしれませんね。
量の調整ができない
カプセルのほうの場合ですが、量の調整ができません。
カプセルは一度開けてしまうと中身をすべて使わないといけないので、カプセル1つでは足りないけど、2つだと多いという場合はちょっと捨てるなどするしかないですね。
開けにくい
カプセルのほうですが、ちょっと開けにくいです。少し出ているところをねじり切るんですが、ちょっと力が必要。爪が長いと開けにくいかも。ハサミで切るのが早いです。
まとめ
100円商品ってこれが100円なの?と思うような優秀な商品ってたくさんありますよね。
エリップスも100円なのにとっても優秀!見かけたらぜひ試してみてくださいね。
コメント